私製剣心Dollに着せる赤い着物がやっと出来上がりました。
実は、自分で着物を作ろうと考えたのは、ボークス製の剣心の着物が短いせいなんです。
ボークス製剣心Dollを脱がせてみると、ちょうど下の画像のような長さなので、ちょっと寂しかったんですよね。
なんたって、着流しスタイルがさせられない・・・(泣)。
いえ、たぶん袴の下に丈の長い着物を着させておくには、ちょっとボテボテして具合が悪いという理由かな?というのは、
作っていて判ってきたんですけど・・。実際、洋服でも重ね着をさせようとすると、生地によって厚みが出るので・・。
でもやっぱり袴の下は、くるぶしまである長さの着物でしょう! ・・ということで、悪あがきして作りました。
青い着物を先に仕上げたのは、青いのも着せてみたいという単純な動機からですが、
いざ赤い着物を仕上げて着せてみると、やっぱり剣心は赤が基本的に似合うと感じました。
この着物は見せかけで襟元と袖口に白い襦袢(?)を見せるように縫ったものです。 袖口を縫う工程が大変でした。もう本当に。
やっぱりミシンでサクサク〜って縫いたかったです〜〜。
赤い着物の生地は、TCブロードというポリエステルと綿の混紡の布地。帯には、安売りの金糸銀糸の入った布切れを使用。
下の画像は、ボークス製の短い着物を着た剣心と並べて撮影したものです。
しかし・・・、本家(?)剣心君が、褌まではいているのは、うれしいな(*^o^*)。 そして足も長い。(長すぎ?)